旅のお勧めSPOT
シュテファン大聖堂

シュテファン大聖堂はオーストリアの首都であり2001年に歴史的地区として世界遺産に認定されたウィーンのシンボル的な建造物です。オーストリアの国章とウィーン市の紋章が描かれた特長的な屋根の模様のインパクトがあります。もともとは12世紀にバーベンベルク家によって建てられた小さな教会でしたが、14世紀にハプスブルク家のルドルフ4世によってゴシック様式で建て替えられ現在の形の基礎的な部分は完成しました。
ホーエンザルツブルク城

ホーエンザルツブルク城は、1077年に起きた聖職叙任権闘争後、教皇寄りの大司教ゲープハルト・フォン・ヘルフェンシュタイン1世がドイツの大公に侵攻された際の隠れ家とするために建てられ、15世紀には武器庫や塔のある要塞になり、17世紀には外側に大規模な堡塁も建てられました。ホーエンザルツブルク城は、1996年にザルツブルク市街の歴史地区の一部として世界遺産に登録されました。
オーストリア共和国の旅の基本情報
国の特長 | オーストリアは8つの国と国境を接しているため様々な文化の影響をうけています。首都のウィ―ンの旧市街には、かつてヨーロッパに広大な領土を獲得したハプスブルク家の世界文化遺産シェーンブルン宮殿と庭園等がありあす。また、ザルツブルクにはモーツァルトの生家があり、音楽の国としても有名です。 |
---|---|
首都 | ウィ―ン |
人口 | 9,121(単位千人:2024年国連統計より) |
通貨 | ユーロ |
総面積 | 84,000km2 (日本の約22%) |
言語 | ドイツ語 (ドイツ語とはやや異なります。 日本での方言のようなイメージです。) |
主な観光地域 | ウィーン、ザルツブルク、グラーツ、ハルシュタット |
VISA | オーストリアはシェンゲン協定加盟国です。観光目的の場合、日本国籍者はビザなしで「あらゆる180日間の期間内で最大90日以内」の短期滞在が認められています。また、シェンゲン協定加盟国を出国する時点で、パスポートの残存有効期間が3か月以上あることが必要です。EES(出入域システム)というシェンゲン圏に短期滞在する非EU国籍者の出入国情報を電子的に記録する自動化システムが2025年10月12日より段階的に導入されます。[2025年9月改編] |
時差 | 日本との時差はオーストリアが日本よりも8時間(サマータイム時は7時間)遅いです。 |
世界遺産や名所 | ウィーン歴史地区(世界文化遺産)、シェーンブルン宮殿と庭園群(世界文化遺産)、ゼメリング鉄道(世界文化遺産)、カルパティア山脈などの欧州各地のブナ原生林群(世界自然遺産)、ヴァッハウ渓谷の文化的景観(世界文化遺産)、ザルツブルク市街の歴史地区(世界文化遺産)等。 |