旅のお勧めSPOT
イオラニ宮殿

イオラニ宮殿は、ハワイ州ホノルルのダウンタウンに位置する歴史的建造物で、アメリカ合衆国内で唯一のかつての王宮です。1882年に完成し、ハワイ王国の君主たちが公的な住居や政庁として使用しました。宮殿内には、謁見室や王座の間、食堂、玉座のある大広間などがあり、当時の建築技術や美術工芸の粋が集められています。王政の終焉後は、州政府の議事堂として活用されましたが、1969年に政府機関が移転したのち、修復を経て1978年に博物館として一般公開が始まりました。現在では、建物内部や歴史的資料を見学できるツアーも開催されています。
ハワイ火山国立公園

ハワイといえば海を中心としたリゾートのイメージが強いですが、実はハワイにはマウナロアなどの著名な火山群も存在し、火山もハワイの自然を象徴する要素のひとつです。ハワイ火山国立公園(Hawaiʻi Volcanoes National Park)は、キラウエアとマウナロアの2つの巨大火山を含む広大な保護区で、1987年に世界自然遺産として登録されました。
ハワイ(アメリカ)の旅の基本情報
| 国の特長 | ハワイの歴史は、1000年から1200年頃にポリネシア人が諸島へ航海して移住を始めたことから始まり、その後タヒチなどからの移住が加わった時期もあります。1795年にはカメハメハ1世が複数の島を統一してハワイ王国の基礎を築きました。1778年には探検家ジェームズ・クックがハワイに到達し、以後欧米列強の影響が強まり、1898年にはアメリカ合衆国に併合、1959年にはアメリカの50番目の州として加盟しました。ハワイは現在、穏やかな気候と豊かな自然を背景に、世界有数のリゾート地域として知られています。ハワイ州にはニイハウ島、カウアイ島、オアフ島、モロカイ島、ラナイ島、カホオラウェ島、マウイ島、ハワイ島などの主要な島の他、岩礁や環礁を含めると計130以上の島々があるとされています。 |
|---|---|
| 首都 | ホノルル(州都) |
| 人口 | 1,446(単位千人:2024年米国国勢調査局より) |
| 通貨 | 米ドル |
| 総面積 | 約16,634km²(日本の約4.5%) |
| 言語 | 英語 |
| 主な観光地域 | ホノルル、ワイキキ、ノースショア、ヒロ、コナ、ラハイナ |
| VISA | 日本国籍の方が観光目的でハワイを訪れる場合、90日以内の滞在であればビザは不要です。ただし、渡航前にESTA(電子渡航認証)の申請が必須となっています。[2025年9月改編] |
| 時差 | 日本との時差はハワイが日本よりも19時間遅いです。 |
| 世界遺産や名所 | ハワイ火山国立公園(世界自然遺産),パパハナウモクアケア(世界複合遺産) |
