2000年の歴史を持つブルガリアの政治・文化の中心地、首都ソフィアの名所

ブルガリアの首都ソフィアの記事アイキャッチ

ブルガリアと言えばヨーグルトや相撲好きの人には元大関の琴欧州くらいしかイメージが無い方も多いかと思います。華やかなヨーロッパの国ではない印象の国かもしれませんが、見所も多い国です。ブルガリアの首都ソフィアの見所をご紹介します!それぞれの見所がそれほど離れた距離にはないので、観光がしやすいです。ソフィアには地下鉄もあるので便利です。

目次

モスクの跡地に建てられた奇蹟者聖ニコライ聖堂

ソフィアの奇蹟者聖ニコライ聖堂
奇蹟者聖ニコライ聖堂

奇蹟者聖ニコライ聖堂は、1882年にロシアの建築家ミハイル・プレオブラジェンスキーによってブルガリア在住のロシア人のための教会として建てられました。ブルガリアは14世紀末頃から西欧諸国で影響力の大きかったオスマン帝国の支配下にありましたが、1877年のロシア帝国と衰退していったオスマン帝国との間で起こった露土戦争の際にロシア帝国側に入って戦い勝利をし、帝国支配から自立した自治国となりました。そのため、破壊されたサライ・モスクの跡地に奇蹟者聖ニコライ聖堂が建てられています。

駅周辺に広がる古代遺跡、セルディカ遺跡

ソフィアのセルディカ遺跡
セルディカ遺跡

ソフィアの地下鉄のセルディカⅡ駅の改札付近や駅付近には、4世紀~6世紀頃の古代都市「セルディカの遺跡」が広がっています。かつて、ローマ帝国のコンスタンティヌス帝は、ソフィアをローマ帝国の首都にしようと考えていたと言われるほど繁栄していました。この古代遺跡は、発掘調査によって発見されたのではなく、地下鉄工事の際に偶然発見されました。

ソフィアのシンボル「アレクサンドル・ネフスキー大聖堂」

ソフィアのアレクサンドル・ネフスキー大聖堂
アレクサンドル・ネフスキー大聖堂

アレクサンドル・ネフスキー大聖堂は、ブルガリアの首都のソフィアにありドームが交差するバシリカ建築で建てられたブルガリア正教会の大聖堂で国内最大級の正教会の聖堂です。真ん中の金色のドームは高さ45メートルで教会の鐘楼は高さ53メートル、総重23トンの鐘が12本あります。見る角度によって様々な魅力があるので、訪れた際は周りをぐるっと一周してみるのをオススメします。前には大きな駐車場があり、バスツアーなどの集合場所にもなっています。

ソフィアでただ一つのモスク「バーニャバシ・ジャーミー」

ソフィアのバーニャバシ・ジャーミー
バーニャバシ・ジャーミー

ブルガリアの宗教というとキリスト教の一派であるブルガリア正教会が主流ですが、オスマン帝国に約500年間の間にも渡って統治をされていた歴史があるため、ブルガリア国民の9%の方が主にイスラム教を信仰しているトルコ系の方です。バーニャバシ・ジャーミーは、首都のソフィアにあるただ一つのモスクで、セルディカ遺跡があるセルディカ駅から直ぐの場所にあります。中に入れることもできますが、女性の方は露出の多い服装だと入れないので注意をしてください。

SELECTION―セレクション―