ニュージーランド南島の自然の神秘-1

ニュージーランドのアルプスの自転車

ニュージーランドは北島・南島という2つの大きな島で構成されていますが、実は住民の70%以上は北島に住んでいます。人口が少なく大きく都市開発されている場所が少ない南島にはサザンアルプス山脈を含めて美しい自然が盛りだくさん!今回はそんな自然溢れる南島の自然が創造した絶景やアウトドアアクティビティを南島の1大都市クライストチャーチから南側と北側、2つの記事に分けて紹介していこうと思います!

目次

モエラキボルダーズビーチの不思議な岩

モエラキボルダーズの岩
モエラキボルダーズの岩たち

南島の街オアマルからさらに南に40kmほど進んだところにある小さな村、モエラキになんとも不思議な大きな岩が転がっているビーチがあるのはご存知ですか?ご覧の通りまるで誰かが削り出したかのように丸いこの岩は、モエラキ・ボルダーズビーチの一大名物で、地元民だけでなく多くの観光客がこの不思議な丸岩を見にモエラキを訪れます。マオリの伝説では、遥か昔にニュージーランド沿岸で座礁した船から流れ着いたひょうたんがこの丸岩の本来の姿で、そのひょうたんがまるで真珠ができるように海にある様々な物質に包まれ、このようなきれいな丸型の岩になったという話があります。周辺地域には宿泊施設が少ないので、近隣の街オアマルまたはダニーデンから車を使った日帰り旅行で行くのがオススメですよ!

【モエラキ・ボルダーズビーチ】※2025年10月更新

●住所:Moeraki Boulders Road Hampden 9410 ニュージーランド

●アクセス:オアマル(Oamaru)からは南へ国道1号線を車で約30分

●WEBサイト:www.newzealand.com/jp/feature/moeraki-boulders/

世界自然遺産・マウントクック

フッカーバレートラックの絶景
フッカーバレートラックの絶景

世界自然遺産にも登録されているニュージーランド最高峰のマウントクック!せっかくニュージーランドに来たからにはぜひ間近でその迫力を感じたいと思いませんか?そんな時はぜひ!アオラキ(ニュージーランド原住民族マオリの言葉で「雲を突き抜ける山」という意味)/マウントクック国立公園のトレッキングコースを歩いてみてください!トレッキングコースはいくつかありますがおすすめは人気の「フッカーバレートラック」です!「フッカーバレートラック」の起点になるのはホワイト・ホース・ヒル・キャンプ場(White Horse Hill Campground)です。美しい山々と吊り橋、氷河を感じながら歩く時間はどんなものにも代えがたい貴重な時間になること間違いなしです!「フッカーバレートラック」は、マウントクックの山麓にあるフッカー氷河湖まで行く、比較的平坦なハイキングコースで終点のフッカー湖では、マウントクックの山容と、そこから流れ出た氷河の氷山を間近で見ることができます。所要時間は往復で約3時間~3時間30分ほどかかるので歩きやすく体温調整のしやすい格好で怪我のないように楽しんでくださいね!

【ホワイト・ホース・ヒル・キャンプ場】※2025年10月更新

ホワイト・ホース・ヒル・キャンプ場は、「フッカーバレートラック」の起点になる場所です

●住所:227 Hooker Valley Rd, Aoraki / Mount Cook National Park 7999, New Zealand

●アクセス:マウントクック・ビレッジから車で約5分程

●営業時間:6月1日から8月31日(冬)は設備が制限されます

●WEBサイト:www.doc.govt.nz/parks-and-recreation/places-to-go/canterbury/places/aoraki-mount-cook-national-park/things-to-do/white-horse-hill-campground/

大迫力のミルフォードサウンド

ミルフォードサウンド
クルーズ船からのミルフォードサウンド

南島の西海岸に存在するフィヨルド(入り江)、ミルフォードサウンドはその自然が作り出した神秘を体感できるクルージングツアーやカヤッキング・ダイビングアクティビティが人気です!間近で見るフィヨルドやそこから流れる落差1000メートルにもおよぶ滝のあまりの迫力には恐ろしさを感じる人もいるはず。大自然には神様が宿るという考えが日本には存在しますが、まさに神様がいるような、その力を見せつけられているような感覚になることでしょう。訪れるには近隣の街テ・アナウから車で2時間ほどかかるので少々大変な道のりになりますが、ツアーを行っている旅行会社もあるのでぜひみなさんに合った方法で訪れてみてください!ミルフォードサウンドの観光ではクルーズ船の利用がメジャーではありますが、ミルフォード・サウンド・ルックアウトという展望台からも絶景を見ることができます。

【ミルフォード・サウンド・ルックアウト】※2025年10月更新

●住所:79 Milford Sound Highway, Milford Sound (観光船乗り場近くの駐車場の住所)

この住所から片道約10分程で展望台へ着きます

●アクセス:観光船の乗り場までは、近くの街のテアナウの中心エリアから車で約2時間ほど、テアナウからミルフォードサウンドへの道のりは、美しい景観で知られていますが、冬季(6月〜8月)は降雪や路面凍結による通行止めの可能性があるため、注意が必要です。

●営業時間:24時間

●WEBサイト:www.doc.govt.nz/parks-and-recreation/places-to-go/fiordland/places/fiordland-national-park/things-to-do/tracks/milford-sound-lookout-track/

地球を感じるロイズピーク

ロイズピーク山頂前の崖
ロイズピーク山頂前の崖

ロイズピークは南島のウインタースポーツのメッカ、クイーンズタウンから車で1時間ほどのところに位置する街・ワナカにある標高1300メートルの山です。大きな木々がほとんどない視界の開けた山頂までの道のりでは、目の前の大きなワナカ湖や羊たちが山で暮らす姿を楽しむことができ、山頂から見る景色は地球の広さ、自分という存在の小ささを感じ、小さな悩み事がどこかに飛んでいってしまうほど美しい景色です!往復で5~6時間ほどかかるので登山経験者向けの山ではありますが、体力に自信のある方は是非チャレンジしてみてください!先ほど書いた通り、大きな木々がほとんどないルートを進んでいくので日陰が無いため十分な水分を持参するようにしてください!登山するなら夏は早朝、太陽が昇りきる前からの方が良いでしょう!また、子羊の出産期(10月1日〜11月10日)は登山道の大部分を占める私有地が閉鎖されるため注意してください。季節についてですが、ニュージーランドは日本とは季節が逆のため12月~2月が夏で6月~8月が冬です。登山する際の起点はロイズピークトラックです。

【ロイズピークトラック】※2025年10月更新

●住所:Mount Aspiring Road, Glendhu Bay, Wānaka 9382, New Zealand (ロイズピークトラックの駐車場の住所)

●アクセス:ワナカ市街地から車で約10分

●営業時間:子羊の出産期(10月1日〜11月10日)は閉鎖

●WEBサイト:www.doc.govt.nz/parks-and-recreation/places-to-go/otago/places/wanaka-area/things-to-do/roys-peak-track/

ニュージーランド南島の自然の神秘 ー1 まとめ

ワナカ湖の木
ワナカ名物・ワナカ湖の木

いかがでしたでしょうか?今回は南島の大都市クライストチャーチから南側にフォーカスして絶景やアウトドアアクティビティを紹介しました!初心者でも楽しめるアクティビティもたくさんあるのでみなさんもぜひ、大自然に触れて自分の内面と語り合うような時間を過ごしてくださいね!次回は南島のクライストチャーチから北側の自然の魅力について紹介しますのでお楽しみに!

SELECTION―セレクション―